
1日の中で一番温度の上がる午後2時
ようやく30℃超えから解放された。
近所にある有名な和菓子屋さんには「栗きんとん始めました」の張り紙
ドローン練習場の森にも栗がなっているのを発見

暑い夏が終わって秋が来たでいい? 暑さのぶり返しはない?
長雨でしばらくドローン練習場に来れなかった。草は雨が大好き。ましてや亜熱帯のような毎日。成長しないわけがない。
やっぱり

地面が見えない。
仕方ない。刈るしかない。

一年に何度か同じような写真を投稿しているような気がする…
この時期は虫も活発化する。
特に蚊
夏真っ盛りの蚊と違って、静かに寄ってきて、そーっと刺していく。そして滅茶苦茶かゆい。
先日買ったファン付きアウターを着て格闘すること2時間。
元の練習場に戻った。

ドローンは精密機器なので、搭載するバッテリーと共に厳格な温度管理が求められる。
送信機に接続するiPadも温度にデリケートである。
性能的には、0℃から40℃が使用範囲となっているがメーカーが推奨する安全な温度は20℃から40℃
守らないと、墜落の危険を伴う。
以前、冬の早朝に青木湖(長野県)に撮影に行った際、温度のことが頭から抜け落ち、夜明けと同時にフライトを目論んだが、確かマイナス15℃位まで冷え込んでいて離陸できなかった苦い経験がある。
夏は比較的と問題なくフライトできるが、iPadが意外に熱に弱く「高温です」といったようなメッセージとともにブラックアウトしたことが何度かある。
暫く温度を気にしなくてもいい季節が続く。

この夏はコロナ、猛暑、長雨で思うような活動ができず、気分が滅入って何もやる気がしなかったが、先日の写真コンクールや秋の訪れで気持ちは上向いてきた。
ゆっくり、ゆっくり、上昇するかな