起きたらきのこが・・・

寝る前は出てなかった。たぶん・・・
なんか
愛嬌がある。
ムーミンのなんだっけ
ニョキ?
じゃない
ニョロニョロだ。

Google画像検索をしたら
コガネキヌカラカサタケ(黄金絹唐傘茸)
亜熱帯のキノコで
別名は「幸運のキノコ」
へぇ~
春に植え返した時の「観葉植物の土」に菌がはいっていたみたい。
寿命が3日のはかないキノコ
ほかの植物には害を与えず
ひっそり消えていくらしい。
異国の地では
条件が整わないと育たず
また
寿命が短かく見つけにくいので
「幸運」と言われる。
この子たちが
パキラとガジュマル両方の鉢から顔を出している。
有毒性は不明
それでも食べた人がいるみたいで
「バター焼きにするとうまみが凝縮しておいしい」
なんて記事もあった。
遠く南国から
我が家に来て顔を出してくれた思うと
なんか愛おしい。
三日間
快適に過ごせるようにお世話したい。
食べるなんて・・・・
とんでもない。
※追記
二日目の夜

傘が開き神秘的な雰囲気
三日目の朝

一気に萎れてきた。
儚い…