8月、9月、10月は災害地と自宅を行ったり来たり
振り返れば
ライブのお手伝いはコロナで軒並み中止、ドローンの仕事は減少傾向
おかげで災害地→自宅で疲労回復→元気になる→災害地
といった感じのローテーションになっていた。
そんな中
先日、シニア対象ドローン体験スクールを開催した。
知り合いの70歳代のじい様3人
大なり小なり病気は抱えているようだが、
結構元気で好奇心旺盛
用意をしていると
ドローンを手に取ってみるじい様
勝手に立小便をしに林の中に消えてくじい様
うろうろするじい様
したい放題

まずドローンの基礎知識を説明
酒飲んで飛ばしちゃいけないんだぁ
とか
規制だらけやなぁ
とか好き勝手なことをいいまくる。
実技は
トイドローンで基本動作の練習
またピーチくぱーちく
大須で売ってるやつだ
いくらだ
ちゃっちい
とかとか・・・
みんな楽しそうだ。
対面飛行をするとかじ取りが逆になるので
機体があっちこっちへ
そのたびに順番待ちのじい様がヤジを飛ばす。
笑い声が山の中に響く。
トイドローンのバッテリーを使い果たして
次はちゃんとした小型ドローン
199グラムのマビックミニ
そして最後は自分が撮影などで使っている
phantom4advance
じい様たちには
「先輩たちは特別、普段は機体にも触らせない。」
とかなんとか言って恩を着せ簡単な飛行を


個人差はあるがそれなりに飛ばせる。
褒めてあげると
おおはしゃぎのじい様たち
最近の子供と一緒で
「ほめて伸ばすじい様」
ってか
こういったのもありだな
って感じた一日だった。
あ~楽しかった。